「投稿者: masa」の記事一覧

秋分を過ぎ、澄みわたる秋の陽。奥津城(岡)
二十四節気で読む空模様—秋分から寒露・霜降へ、空と陽と水の記録
はじめに  秋分(お彼岸)を過ぎ、暦は寒露から霜降へと歩みます。体感にはまだ暑さが残る日もありました…
江戸の本屋で木札を整える蔦重の日本画風イラスト
正しくより楽しく…蔦屋重三郎が“身上半減”から咲かせた江戸の灯
リードあいさつ  皆さん、こんにちは。先日、大河ドラマ『べらぼう』を二週続けてみました。  主役・蔦…
東の稜線から昇る朝日と、木立のシルエットが重なる風景。秋晴れの空に一条の光が差し込む。
神嘗祭の朝—朝陽がひらく「むすび」の瞬間
はじめに  夜明けの一筋の光が、稲束と心をやさしく照らす。遥拝のコトバがはるか朝空を駆けめぐり、感謝…
雲仙橘湾の秋の田圃
雲仙・千々石の棚田が教えてくれたこと
はじめに  長崎県の雲仙温泉の帰り、千々石の棚田を見学。陽にきらめく稲穂、風が運ぶ土と海の香り。実り…
【 啓蟄(けいちつ)の候 】
啓蟄…虫が眠りから覚まし、鳥たちが囀り、花たちが喜びを表現してくれて私たちに春の訪れを告げてくれます…
【おかしきことこそ(源氏物語りより)】
 2月18日の20時、大河ドラマ「光る君へ」を登場する人物たちの相関図を手に取りながら(笑)、物語の世界に…